TalkBoxとTalkerの統合ができそう
返信 (1)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-31 11:17:12
投稿ID:2796
いいね:3
ログインしないと投稿できません。
TalkBoxとTalkerの統合ができそう
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-31 11:17:12
投稿ID:2796
いいね:3
明日でTalkit一周年
明日でTalkit正式リリースから一周年になります。
投稿日:2025-03-31 11:04:45
投稿ID:2794
いいね:4
とれんでぃくとおもろい人多いね。
いわゆるネット
投稿日:2025-03-30 20:15:14
投稿ID:2793
いいね:2
プロバイダー責任制限方が変わるらしい
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f638010e78c9dd184d9fa12910788f9e44740730
投稿日:2025-03-30 18:04:53
投稿ID:2792
いいね:2
なんかFlutterでくそ簡単なメモアプリできた。
GooglePlayに出してみようかな
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-30 14:48:43
投稿ID:2791
いいね:2
塗り替え完了。
サーマルスロットリングしなくなりました。
というかターボブーストのおかげで定格2.5Ghzのくせに周波数が2.9Ghzまで上がりました。
低負荷時にはクロックを下げて、高負荷時にクロックをあげる有能
投稿日:2025-03-30 14:16:41
投稿ID:2790
いいね:2
SZ5がなーんか動き悪いなと思えばサーマルスロットリングで500Mhzまで動作クロックが落ちてた。やっぱグリス塗り替えするか。
投稿日:2025-03-30 12:56:17
投稿ID:2789
いいね:1
https://x.com/tuki_music_/status/1904101158135759315
最後のほうが米津玄師っぽいのは気のせいだろうか
投稿日:2025-03-30 10:58:21
投稿ID:2788
いいね:1
https://w.wiki/DdXU
削除できんのかよ
投稿日:2025-03-30 10:10:09
投稿ID:2787
いいね:1
R18とR18G、なんかR18は見てたらキモってなるけどR18Gはネタとして扱われるのってなんなん?
どちらにせよ18歳未満は見るなだから見るなよ
なんで見る人いるんだろう、?中学生で健全じゃなくなるのはあまりよくないことなのに。(と健全とも健全じゃないとも言えない中1が申しております)
ログインしないと返信できません。
>>4113 最近そういうのが人気なのはまどか●ギカと進●の巨人の影響が大きいだろうって誰かさんが言ってたな。うp主は魔法少女も巨人もどっちも興味無いけど(^q^)。そもそも深夜云々というか最近のアニメは主人公が男で周り女ばっかみたいな作品ばっかだから自分は凄い疎遠なんだよなあ。
投稿日:2025-04-02 22:13:05
コメントID:4133
投稿日:2025-03-30 09:42:44
投稿ID:2786
いいね:1
去年の夏に買ったパナソニック CF-AX2のグリスを塗り替えた。
「グリス塗り替えしてます」って書いてあったからだいじょーぶかな?と思っていたんだけど、分解してCPUのシリコンダイのぞいたら、チョー不均一・薄ーく塗られてて、古いのをぬぐって、元のグリスの上にダイアモンドグリスを塗ったら超冷える。
PC熱いひとはダイアモンドグリスおすすめ
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-29 23:23:30
投稿ID:2785
いいね:1
新UI,いいね使いやすくなったから積極的に押してる
間違って外す心配も少ないし
投稿日:2025-03-29 23:01:21
投稿ID:2784
いいね:2
定演終わった、、
疲れた
投稿日:2025-03-29 22:14:18
投稿ID:2783
いいね:3
スクリプト演奏は著作権問題のある最近の曲をするから問題なのであってクラシックとか童謡をすれば良いということでとりあえず童謡しようと思います
なんかいい曲無いかな
投稿日:2025-03-29 17:59:25
投稿ID:2782
いいね:1
スクロールバーがうまく動かないのはブラウザ側の問題か。
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-29 10:04:00
投稿ID:2781
いいね:0
JSエラーをハンドリングできないため投稿Todoが削除できない。。
Error! Could not retrieve image. Could not resolve host: uploads
投稿日:2025-03-29 01:37:42
投稿ID:2780
いいね:1
全体的に六曜のデータ間違っていないか。。
3月分は俺が指摘したから正しい六曜になっているけど。
細かいことを聞いてしまって申し訳ないが、なんか翌月翌々日も六曜が間違っているのでテキトーに値をランダムにセットしているだけ?
それともどっかの外部データソース(六曜WebAPI的な)から取得している?
もし外部から取得してるとしたらそのデータソースは信頼できないよ。
・2025/04のTodoカレンダー
https://nandeyanen.ie-t.net/talkit/todo/?month=4&year=2025
・2025/04のカレンダー六曜(こっちが正しい)
https://www.ajnet.ne.jp/diary_f/?kKdjq04d0Vb7bjEWQ784Oe7A4E77bKSj7RiT4rfVTIjfzhJuT9QWgn18GAHhxt6SZDSui44A1bPxch5mfxujE3EVJNaZjzFH3JOcnrCdwUaIoORGExvWADuh65eOb7bj
投稿日:2025-03-29 01:29:45
投稿ID:2779
いいね:3
year,monthがnullだと「Talkit Todo-0000/00」として表示される。
Error! Could not retrieve image. Could not resolve host: uploads
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-29 01:22:04
投稿ID:2778
いいね:1
マルチバイト文字を入力すれば「Talkit Todo-0000/00」として表示される。
Error! Could not retrieve image. Could not resolve host: uploads
投稿日:2025-03-29 01:19:56
投稿ID:2777
いいね:1
マイナス月日も表示可能。。。
Error! Could not retrieve image. Could not resolve host: uploads
投稿日:2025-03-29 01:17:36
投稿ID:2776
いいね:1
2025/13という不正な月日でもTODOを登録可能な仕様は意図しているものですか?
(意訳:テストを本当にしたのでしょうか?)
Error! Could not retrieve image. Could not resolve host: uploads
投稿日:2025-03-29 01:15:41
投稿ID:2775
いいね:1
180MB/s出る爆速UASP HDDを3MB/sに速度を抑えてまでNASにする必要性はあるのだろうか・・・
そのサーバーにデスクトップ用OS入れてプロジェクターとつないでHypnotixでテレビ見る使い方のほうが幸せになれる気がするなあ。
CeleronでもCore iシリーズをベースにしてるし別にスペックが低いわけではなくて、Linux系OSならフツーに軽快に動いてくれるしなぁー
投稿日:2025-03-28 19:30:49
投稿ID:2774
いいね:2
https://developer.apple.com/jp/wwdc25/
投稿日:2025-03-28 18:34:42
投稿ID:2773
いいね:2
https://forms.gle/ATH36wVDvPuK4jAW9
ぜひお願いします。
投稿日:2025-03-28 17:29:01
投稿ID:2772
いいね:2
待ってましたぁぁぁ!!!
これでAPIづくりが進む、、
神ですほんとに
感謝感謝謝謝
投稿日:2025-03-31 11:35:05
コメントID:4119