https://ands-tech.com/archives/260/
これほんと????
投稿日:2025-04-01 23:29:16
投稿ID:2806
いいね:0
ログインしないと投稿できません。
https://ands-tech.com/archives/260/
これほんと????
投稿日:2025-04-01 23:29:16
投稿ID:2806
いいね:0
https://raspida.com/flight-tracker/
これは楽しい
約7.5万がタダは良いぞ
投稿日:2025-04-01 17:50:30
投稿ID:2805
いいね:1
悪党セプテット氏とKeikoutou氏がHumorpediaに来てくれたおかげで安泰だわwwwwwwwww
投稿日:2025-04-01 17:48:22
投稿ID:2804
いいね:2
いっしゅーねん!
投稿日:2025-04-01 12:32:23
投稿ID:2803
いいね:3
ReplitのCEOが、「これからはAIがコーディングするからコーディングを学ぶ必要なし」と発言したらしいですね。実際、10年後には現在のようなプログラマーはいなくなるとおもう。
ただ、プログラマーの仕事がなくなるわけではなくて、AIを指揮して、AIのコードをチェックする、そういった仕事に変わっていくんでしょうね。
投稿日:2025-04-01 10:30:59
投稿ID:2802
いいね:2
なんでもAIだなぁ、、
なんかいやだ
投稿日:2025-04-01 07:56:42
投稿ID:2801
いいね:1
CopilotやChatGPT使ってコード書くのは良いけどPR提出する際に「なぜ(明らかに性能問題に発展しそうな)このコードの意図はなんでしょうか?」とコードレビューすると、「生成AIが出力したからです。」と平気な顔で回答するやめてほしい。
・まず質問の回答になっていないよ。
・生成AIのコードをそのまま従うだけならあなたの価値はなんなの?
・動けばいいレベルのコードを書いてOKだと思ってるならコードを書かないで。
てなる。
20歳以下のキッズならいざ知らず、大人でコレだとホントにどこから指導したらよいのか。
ログインしないと返信できません。
日本語オカしかッた。。
誤
CopilotやChatGPT使ってコード書くのは良いけどPR提出する際に「なぜ(明らかに性能問題に発展しそうな)このコードの意図はなんでしょうか?」とコードレビューすると、「生成AIが出力したからです。」と平気な顔で回答するやめてほしい。
正
CopilotやChatGPT使ってコード書くのは良いけどPRレビュー時に「なぜ(明らかに性能問題に発展しそうな)このコードの意図はなんでしょうか?」とコメントすると、「生成AIが出力したからです。」と平気な顔で回答するやめてほしい。
投稿日:2025-04-01 00:42:33
コメントID:4124
投稿日:2025-04-01 00:41:03
投稿ID:2800
いいね:1
明日からは入社式・新人研修に参加する新社会人のガキ達で電車があふれるだろう。
投稿日:2025-04-01 00:30:31
投稿ID:2799
いいね:2
皆さんもエイプリルフールの間、ユーザーアイコンをこれに変えてみませんか?
スク友などにもアイコンをこれに変えることをお勧めしていただけると嬉しいです!
このアイコンは
https://scratch.mit.edu/projects/1101324214/
からもダウンロードできます。
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-31 22:01:31
投稿ID:2798
いいね:1
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014766081000.html
フィルタリング死ぬほどめんどくさくなりそう
投稿日:2025-03-31 18:19:47
投稿ID:2797
いいね:1
TalkBoxとTalkerの統合ができそう
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-31 11:17:12
投稿ID:2796
いいね:3
明日でTalkit一周年
明日でTalkit正式リリースから一周年になります。
投稿日:2025-03-31 11:04:45
投稿ID:2794
いいね:4
とれんでぃくとおもろい人多いね。
いわゆるネット
投稿日:2025-03-30 20:15:14
投稿ID:2793
いいね:2
プロバイダー責任制限方が変わるらしい
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f638010e78c9dd184d9fa12910788f9e44740730
投稿日:2025-03-30 18:04:53
投稿ID:2792
いいね:2
なんかFlutterでくそ簡単なメモアプリできた。
GooglePlayに出してみようかな
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-30 14:48:43
投稿ID:2791
いいね:2
塗り替え完了。
サーマルスロットリングしなくなりました。
というかターボブーストのおかげで定格2.5Ghzのくせに周波数が2.9Ghzまで上がりました。
低負荷時にはクロックを下げて、高負荷時にクロックをあげる有能
投稿日:2025-03-30 14:16:41
投稿ID:2790
いいね:2
SZ5がなーんか動き悪いなと思えばサーマルスロットリングで500Mhzまで動作クロックが落ちてた。やっぱグリス塗り替えするか。
投稿日:2025-03-30 12:56:17
投稿ID:2789
いいね:1
https://x.com/tuki_music_/status/1904101158135759315
最後のほうが米津玄師っぽいのは気のせいだろうか
投稿日:2025-03-30 10:58:21
投稿ID:2788
いいね:1
https://w.wiki/DdXU
削除できんのかよ
投稿日:2025-03-30 10:10:09
投稿ID:2787
いいね:1
R18とR18G、なんかR18は見てたらキモってなるけどR18Gはネタとして扱われるのってなんなん?
どちらにせよ18歳未満は見るなだから見るなよ
なんで見る人いるんだろう、?中学生で健全じゃなくなるのはあまりよくないことなのに。(と健全とも健全じゃないとも言えない中1が申しております)
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-30 09:42:44
投稿ID:2786
いいね:1
去年の夏に買ったパナソニック CF-AX2のグリスを塗り替えた。
「グリス塗り替えしてます」って書いてあったからだいじょーぶかな?と思っていたんだけど、分解してCPUのシリコンダイのぞいたら、チョー不均一・薄ーく塗られてて、古いのをぬぐって、元のグリスの上にダイアモンドグリスを塗ったら超冷える。
PC熱いひとはダイアモンドグリスおすすめ
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-29 23:23:30
投稿ID:2785
いいね:1
新UI,いいね使いやすくなったから積極的に押してる
間違って外す心配も少ないし
投稿日:2025-03-29 23:01:21
投稿ID:2784
いいね:2
定演終わった、、
疲れた
投稿日:2025-03-29 22:14:18
投稿ID:2783
いいね:3
スクリプト演奏は著作権問題のある最近の曲をするから問題なのであってクラシックとか童謡をすれば良いということでとりあえず童謡しようと思います
なんかいい曲無いかな
投稿日:2025-03-29 17:59:25
投稿ID:2782
いいね:1
AIは私も使ってますが所詮アシスタントだと思ってます。
結局は人間が書くのが一番です
投稿日:2025-04-01 07:54:20
コメントID:4127