人気投稿ランキング | TalkNeT

ログインすると、様々な機能を利用できます。

ログインする

ログインしないと投稿できません。

sei6sei

登校がある程度長くなるとスクロールする仕様いいね

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

ヒグマサン

あ、これ都合の悪い話は耳に入れようとしない人だ。

返信 (4)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

sei6sei

投稿日:2025-04-03 16:04:31

コメントID:4147


ヒグマサン

>>4144
うーん、著作権侵害を指摘したら…。
って話。自分で返信で話振って来たのに返信して答えたら
「えっと、、、暇なんですか…?せっかく書いていただいて申し訳ないですけどこんな長文誰だって読む気になりませんわ。
なんでそこまで私に固執してるんですか?」とか聞く気ないから返信来なかったら話切ろうと思った。
だけど自分に都合いい記事とかだけ信じて返信してくるから話終われなくて疲れてきた。

相手の話もループし始めたしそろそろ返信に答えるのもやめようかなぁ

投稿日:2025-04-03 15:35:09

コメントID:4146


ヒグマサン

+ストローマン論法。

投稿日:2025-04-03 15:27:27

コメントID:4145


sei6sei

どした

投稿日:2025-04-03 14:20:22

コメントID:4144


Asahi

as.is様
確認いたしました。

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

Asahi

じいさんの家に松下電器時代に生産されたtechnicsのオーディオがある。間違いなく、音質が良い。最新の機種はもっと良いらしい。
なぜ同じパナソニック系列なのにレッツノートにtechnicsのオーディオを搭載しないのか。

東芝(現ダイナブック)は一部機種にHarman/Kardonのオーディオを搭載していた(Qosimoだっけ?)し、ASUSはSonicMasterというブランドで、高音質を売りにしている。
HPでさえ音がこもるが一応ステレオ。

それに対して、レッツノートはモノラルで、スピーカの穴を塞いだほうが高音質(マグネシウム合金の本体全体を共鳴させて疑似ステレオ状態になるから)という謎設計。

今挙げたパソコンメーカーは全社カニチップ(RealTek)を使用してることは確認済み。

やっぱビジネスパーソンがメインターゲットだからなのか?
俺の使途には高音質は必要ないが、、、せっかくなんだしtechnicsとコラボしてブランド間の相乗効果を狙った商品設計をしてほしいところ。

Hi-Fi・DJ機器・完全ワイヤレスイヤホン - Technics(テクニクス)(jp.technics.com)

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

lilys_midoro444

エダペディア、受験期間終わったから過疎脱却して皆戻って来ると思ってたんだが、むしろ更に過疎化しているような気がする。

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

lilys_midoro444

talknetの投稿記録バグってるんだが。

返信 (1)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

任意団体なんでやねん 運営事務局

ご指摘ありがとうございます。
FTPソフトのバグでコードが細切れになっていたようです。
修正いたしました。

投稿日:2025-04-03 11:51:46

コメントID:4142