投稿日:2025-04-16 20:20:53
投稿ID:2938
登校がある程度長くなるとスクロールする仕様いいね
投稿日:2025-04-04 07:33:52
投稿ID:2822
新UI,いいね使いやすくなったから積極的に押してる
間違って外す心配も少ないし
投稿日:2025-03-29 23:01:21
投稿ID:2784
@ヒグマサン
新UIの改善に関してのご意見ありがとうございます。
すべての意見を反映いたしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・返信欄だけ色が青系で少し違和感がある
・これは現在もそうだが「いいね」をもう少し押しやすい位置で、押しやすい大きさで、アイコン化してほしい。
・自分が既にいいねしているかすぐに分かるようにしてほしい。
あと現在と同じようにサイドバーが常に画面の右上に来る(移動する)ようにはしてほしいです(操作性が悪くなるので)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿日:2025-03-25 11:59:49
投稿ID:2739
raspi picoいいね
欲しいけどその前にpythronの勉強が必要だね
返信 (2)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
あれCppで開発できるよ
いろいろマイコンボード持ってるけど大抵はPlatformIOかArduino IDEでいける
投稿日:2025-03-13 14:31:52
コメントID:3993
投稿日:2025-03-08 22:09:52
投稿ID:2622
あれいいねと返信できない
投稿日:2025-01-11 19:04:07
投稿ID:2301
いいねボタンだけじゃなくハッシュタグも積極的に使おう
理由はなんとなく
返信 (1)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-01-02 18:24:26
投稿ID:2252
いいねをいっぱい使うことによる利点
1. 人気投稿ランキングの順位が変動するようになる
2. モチベが上がって投稿が増える(はず)
3. 通知がいっぱいくるから浮上数が増える(はず)
#いいねボタンを積極的に使おう会
投稿日:2025-01-02 10:08:30
投稿ID:2248
#いいねボタンを積極的に使おう会
勝手に入会
投稿日:2025-01-01 22:40:10
投稿ID:2241
絵文字だと見にくいですよね...。
いいねボタンだけ❤️に戻そうと思います。
投稿日:2025-04-16 20:20:23
コメントID:4248