返信 (1)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-06 14:03:04
投稿ID:2602
どーやたらopenwrt対応になるん
wsr-300-hpなんやけど あとwifi二つながってないwindows
ログインしないと返信できません。
メモ用にスレ立てた(
https://nandeyanen.ie-t.net/talkit/talkjunction/thread.php?id=52
投稿日:2025-03-06 12:24:46
コメントID:3954
投稿日:2025-03-06 12:17:13
投稿ID:2601
この掲示板のプログラム協力したいなぁ...と思ったり思わなかったり。
Wordpressベースが多い中、頑張って手打ちで一からプログラムを作っているのは相当すごい。
自分も最初の頃は手打ちだった。
メモ帳にVBScriptとかHTMLとかを書き殴っていたあの時代が懐かしい。
インデントとか当時は考えていなかったなぁ...
VSCodeとか便利なツールもなかったし。
そして親のPCでこっそりプログラムを書いてたあの頃もまた懐かしい。
自宅サーバーと銘打って古いノートPCにApache入れてメモ帳でプログラム書いて...あんな制限された環境で自分はようやってたなぁ...
今はVSCodeとかエディタもあるしなんならクラウドIDE持って家Tサーバーで運用して自分のPC持って...時代は変わったなぁ...
投稿日:2025-03-06 10:50:39
投稿ID:2600
てかなんでp24tにubontu とdebinあるんだ?
前の持ち主そういう関係の人だったんかな
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-06 10:23:51
投稿ID:2599
追記)
マイコンとか電子回路の方がメインです。
ログインしないと返信できません。
音響だけでなくそのほかにもいろいろ。
ルーターだってちっちゃいパソコンだし。
とくにbuffaloはブートローダーがUARTで取れるのはいいなぁ...(U-BOOT)
なんでも入れられる。
投稿日:2025-03-06 10:36:36
コメントID:3948
投稿日:2025-03-06 10:17:42
投稿ID:2598
air station買ったけどモデムがないからただの置物になった模様
親契約のwifiはpassわかんねぇ
ログインしないと返信できません。
投稿日:2025-03-06 10:17:37
投稿ID:2597
どうも。
しばらくここに来なかった人です。
改めて自己紹介
ローレベルプログラミングができる学生です。
もちろん高級言語も。
Cppやらはもちろん、PHP、Nodeもできます。
キオスク端末やスタンドアロンシステムの設計経験あり。
自分のサイトは
https://jf6deu.net/
こちらへどうぞ。(301張ってるのには理由があります。)
投稿日:2025-03-06 10:15:45
投稿ID:2596
dell社 p24tを買いました☆(2016年の型)
windows動作してて
bios(UFFIかも)のboot一覧に
windows boot manager
ubontu
debin
が並んでた どーすればいいん?ubontuつかいたいねんけど
ログインしないと返信できません。
ubuntuのブートオーダーを上げればOK
あとubuntu入れた後はUEFI boot key/boot orderをクリアしないとwindows boot managerが残ったままになるかも
投稿日:2025-03-06 10:08:01
コメントID:3941
投稿日:2025-03-06 08:27:48
投稿ID:2595
3D Xpointとかいう神技術
なんで廃れたんや?
IntelとmicronでXpointに関する合弁会社設立してHDD製造企業(WDとかSeagateとかHGSTとか東芝とか)と協力してXPoint搭載HDD作って互換性高めれば絶対ヒットしたやろ
Intelはつぶれかけてるしそれどころじゃないか・・
投稿日:2025-03-05 23:07:30
投稿ID:2594
まじか…
投稿日:2025-03-06 19:02:20
コメントID:3958