Gitのコミット時のガイドライン書こうかな。
FIX/○○みたいに書くルール
投稿日:2025-04-09 10:39:28
投稿ID:2879
Gitのコミット時のガイドライン書こうかな。
FIX/○○みたいに書くルール
投稿日:2025-04-09 10:39:28
投稿ID:2879
へへっ テスラコイルをパソコンにぶっ放せば....
投稿日:2025-04-09 08:14:38
投稿ID:2878
長文でもスクロールバー表示される場合とそうではない場合があるよ。
投稿日:2025-04-09 00:23:58
投稿ID:2877
個人的には「生成AI」だの「流行りのWebフレームワークは〇〇がいい」だのを言ってる開発者はそんなにコンピューティング分野には興味がなく言わばファッション。
これは別にいい悪いの2択ではないが一言で言うと「浅い」。
・OSの仕組み
・GCの仕組み
・DBでSQLが実行されるまで流れ
・公開鍵PKI基盤
・SSL/TLSや暗号技術全般やセキュリティ全般
・関数型プログラミングの是非
とかを語っている開発者の方がよりギークで深みがあると思う。
今更リチャード・ストールマンやリーナストーバルズみたいにすげぇコードを書けるようになりたい等は無理なのは分かっているが可能な限り俺はギークでありたい。
投稿日:2025-04-09 00:22:10
投稿ID:2876
例えば、1日の終わりにTalkitアクセス解析バッチが動いてページごとのサイト訪問者の属性分析(UserAgent、リファラー)を表示してみるのも面白いかもですね。
アクセス元IPなどの個人情報になるものは伏せるのも当然として。
ログインしないと返信できません。
ぶっちゃけここのSNSにどれくらいクライアントがアクセスしているのかを単純に知りたい。
(重複を省いた)1日あたりの未ログインユーザー数、ログインユーザー数がどれくらいなのか。
投稿日:2025-04-09 00:08:40
コメントID:4201
投稿日:2025-04-09 00:05:39
投稿ID:2875
IntelCPUのMacでChrome使うとCPU利用率が150%近くになり熱々になる。
なぜだ?
ログインしないと返信できません。
150%?!
確かに家のmacも何してもずっと熱い(2019年macbookpro intel core i9)
投稿日:2025-04-08 23:59:47
コメントID:4200
投稿日:2025-04-08 23:47:44
投稿ID:2874
https://gigazine.net/news/20240601-cpu-chef
こういうしょうもないアプリが無いのがmacの欠点(家にあるpcとしてはmacとChromeとraspi3,4ぐらい
raspiはpcでないという異論は受け付けません
raspi4とwineとbox86でwinソフト動くが
#raspi
投稿日:2025-04-08 22:07:56
投稿ID:2873
修正したコードはちゃんとGit登録して下さいね。
これ当たり前過ぎてわざわざ言うのも怖いけど不具合が先祖返りしないように。Gitの使い方が分からないなら聞いて下さい、教えます
投稿日:2025-04-08 00:55:22
投稿ID:2871
投稿日:2025-04-08 00:28:03
投稿ID:2870
あ、確かに未ログインユーザーのアクセスは取得してないですね、、。
投稿日:2025-04-09 10:38:11
コメントID:4202