要望BOX:2024/09/08〜

プロフィール画像 清らかなほぐし水

作成日時:2024-09-08 07:14:25

■ルール
要望をぱっと見で理解しやすくするために、投稿先頭に下記要望コードをつけてあげること。

■要望コード
・新機能提案なら1
・既存機能改善なら2
・セキュリティー向上なら3
・パフォーマンス改善なら4
・デザイン改善提案なら5
・その他なら6 ※詳しく内容を記載

DashBoard|スレッド一覧に戻る

レスポンス一覧

プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-29 09:43:53, 538
1

・サービス名
Talkit Virtual

・概要
2D表示アバターが任意の場所(庭・街・教室等)をアバターが自由に動きまわり、かつユーザー間でコミュニケーションがテキストチャットやボイスチャット可能なサービス機能

イメージ例
https://www.ovice.com/ja
https://www.pigg-life.com/
https://jp.apps.gree.net/ja/95
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-29 06:12:46, 537
訂正

>>533
下記は誤り。ログイン状態に関わらずに全ユーザーに表示されている。
「・”お知らせ”はログインユーザーにしか表示されない。※未ログインユーザーにはお知らせ領域自体が表示されない仕様」
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-29 05:31:29, 535
2

TalkNeTのコメントが削除できないので削除できるようにしてほしい。
論理削除でもいいので。
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-29 05:29:20, 534


DashBoardの「お知らせ」デザインについての指摘。
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-29 05:28:34, 533
5

◆指摘
・現状「受験なので返信遅れます。ごめんなさい」的な直接システムに関係しないことがデカデカと掲載されている。
・一方、「XXXというサービスを終了した」「障害発生していついつに復旧した」等のユーザー影響がある重要情報については「その他のお知らせ」リンクをクリックしないと表示されない。
・”お知らせ”はログインユーザーにしか表示されない。※未ログインユーザーにはお知らせ領域自体が表示されない仕様

◆言いたいこと
繰り返しになりますが、概してDashBoard上の「お知らせ」が”ユーザーファースト”になっていないのが問題だと思います。
どんなユーザーもパット見で情報に気付け、かつ役に立つ情報を掲載するのが「お知らせ」の役割だと思います。
「受験で返信が遅れるかも、ごめんなさい」という文章は「問い合わせ」フォームに記載しておくような内容と思います。
もうちょっとユーザー視点で考えてみましょう。

◆依頼
・タイムスタンプが最新順でソート表示しシステムに関するお知らせを時系列順に表示してほしい
※1システム履歴を全ユーザーが閲覧可能な状態にすれば、久しぶりにログインしたユーザーも休眠期間にtalkitで何が起きたのかを把握できるので便利。
※2振り返りの意味でも記録に残しておく意味でも重要。この日にこんな障害が発生した等は結局1ヶ月もすれば忘れししまう。

◆参考例
https://www.elecom.co.jp/news/info/
https://ameblo.jp/staff/theme-10102017190.html
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-29 05:04:27, 532
2
可能ならセキュアにするために2段階認証ではなく2要素認証(MFA認証)に変更してほしい。
Talkitユーザーは、Talkit設定ページにてMFA有効化後にログインしたらGoogleAuthenticator等の仮想デバイスに送信されるOTPにて認証する想定。
AWS、SafesForce、Microsoft365等でも導入されている一般的な認証。
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-28 08:05:43, 529
2

UIがモバイルファーストになっていない。
故にフォーム枠の初期表示が小さいのでいちいち枠をピンチアウトする手前がかかる。
spモードとpcモードで出し分け
つまりモバイルユーザーの事を考えられていないのが問題
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-28 08:02:27, 528
1

音声通話機能。
WebRTCを利用
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-14 00:14:20, 503
2

ログアウトボタンは常にどのサービスでも表示してほしい

■背景
ログアウトするのにいちいちDashBoardまで遷移しないといけないのは辛い

■工夫
誤操作でログアウトするのを防ぐために、ログアウトボタンタップ後に「本当にログアウトしますか?」とワンクッション確認ダイアログを挟んでください。
・ダイアログ内のボタンに「ログアウトする」をタップすれば、本当にログアウト実施
・ダイアログ内のボタンに「キャンセル」をタップすれば、ダイアログ非表示にするだけで何も処理しない

という設計で誤操作ログアウトを抑止できる想定。
プロフィール画像 清らかなほぐし水 - 2024-09-13 21:49:00, 491
2

■概要
「Push通知機能」

・下記イベントごとにPush通知を送信し気づいてもらう機能
・自身へのPush通知一覧は全画面に共通ヘッダーとして「お知らせ」という領域を設け、通知があれば赤ポチが表示される仕組み。
・「お知らせ」をタップすると、お知らせ一覧画面に遷移する
・お知らせ一覧画面は直近20件だけ表示する(過去分はどんどんローテートする)

イベント一覧
・TalkerでDM
・TalkNeTでの自分のポストへのコメント
・他ユーザーからフォローされた

■背景
・TalkNeTにて自身のポストへのコメントがついても現状気づけない
・フォローされても気づけない
・Talkerはメールで気付けるが一旦Talkit画面からユーザーを離脱させてしまうので没入感を醸成できない

■補足
Push通知はFCMやOneSignal等のPush通知サービスを利用して下さい。

以上
内容