投稿一覧 | TalkNeT

未ログイン:ここからログイン

任意団体なんでやねん 運営事務局

ELECOMのWi-Fiルーターくん、NASをつなげるには不向き?
転送ファイル:Win11 24H2 ISO
ELECOM→3MB/s
aterm(NEC)→10MB/s
これ明らかにELECOMが悪いよね

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

sei6sei

https://drive.google.com/file/d/1QdZeemw_MkuP7f2QSeS0U0OnjtcYH98W/view?usp=drivesdk

Flutter作。使ってみてください。

まだ色々機能追加するので追加したら告知します

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

ヒグマサン

https://ands-tech.com/archives/260/
これほんと????

返信 (3)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

ヒグマサン

https://ands-tech.com/archives/2605

投稿日:2025-04-02 23:26:38

コメントID:4138


ヒグマサン

ほんとだ消えてる

投稿日:2025-04-02 15:52:49

コメントID:4129


sei6sei

404

投稿日:2025-04-02 09:27:29

コメントID:4128


kntnkmr

https://raspida.com/flight-tracker/
これは楽しい
約7.5万がタダは良いぞ

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

Html123456

悪党セプテット氏とKeikoutou氏がHumorpediaに来てくれたおかげで安泰だわwwwwwwwww

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

sei6sei

いっしゅーねん!
内部画像

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

Asahi

ReplitのCEOが、「これからはAIがコーディングするからコーディングを学ぶ必要なし」と発言したらしいですね。実際、10年後には現在のようなプログラマーはいなくなるとおもう。
ただ、プログラマーの仕事がなくなるわけではなくて、AIを指揮して、AIのコードをチェックする、そういった仕事に変わっていくんでしょうね。

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。

sei6sei

なんでもAIだなぁ、、

なんかいやだ

返信 (1)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

lilys_midoro444

AIアニメがテレビ放映されるらしい。おそらく多分うまくいかない。ボカロとか批判する人いるけどあっちは人間がある程度コントロールしてる訳だしボカロPはキーワード打ってaiにイラストを抽出させてるだけの人とは訳が違う。

投稿日:2025-04-02 22:37:55

コメントID:4137


清らかなほぐし水

CopilotやChatGPT使ってコード書くのは良いけどPR提出する際に「なぜ(明らかに性能問題に発展しそうな)このコードの意図はなんでしょうか?」とコードレビューすると、「生成AIが出力したからです。」と平気な顔で回答するやめてほしい。

・まず質問の回答になっていないよ。
・生成AIのコードをそのまま従うだけならあなたの価値はなんなの?
・動けばいいレベルのコードを書いてOKだと思ってるならコードを書かないで。

てなる。
20歳以下のキッズならいざ知らず、大人でコレだとホントにどこから指導したらよいのか。

返信 (3)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

sei6sei

AIは私も使ってますが所詮アシスタントだと思ってます。
結局は人間が書くのが一番です

投稿日:2025-04-01 07:54:20

コメントID:4127


sei6sei

アイコンが…w
ひぐまさんのあれですね()

投稿日:2025-04-01 07:52:27

コメントID:4126


清らかなほぐし水

日本語オカしかッた。。


CopilotやChatGPT使ってコード書くのは良いけどPR提出する際に「なぜ(明らかに性能問題に発展しそうな)このコードの意図はなんでしょうか?」とコードレビューすると、「生成AIが出力したからです。」と平気な顔で回答するやめてほしい。


CopilotやChatGPT使ってコード書くのは良いけどPRレビュー時に「なぜ(明らかに性能問題に発展しそうな)このコードの意図はなんでしょうか?」とコメントすると、「生成AIが出力したからです。」と平気な顔で回答するやめてほしい。

投稿日:2025-04-01 00:42:33

コメントID:4124


清らかなほぐし水

明日からは入社式・新人研修に参加する新社会人のガキ達で電車があふれるだろう。

返信 (0)
返信する(フォームを表示)

ログインしないと返信できません。

まだコメントはありません。