うちのばーさん75歳でPCカタカタ
なおivy Bridgeのi5+HDD搭載+メモリ4GBモデルでイラつきながら使ってた模様
この前メモリ8GBにしてHDDのデフラグを毎日するように設定変更して写真を全部外付けHDDにぶち込んだら動作スムーズや♡っていってむっちゃ喜んでた
自分たちのやってる店で支払いトラブルがあったらしいから、こんどはSSDに変えて、ネット銀行口座を開設してネットから送金でトラブル減らせるように教えてあげなければいけない
返信 (0)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
まだコメントはありません。
なんか立て続けに2台2.5インチハードディスクが壊れた。
どれも旧世代のSATA/150とかSATA/300とかだからいいんだけど、なんでこういうことが起きるんだろ。
所持してたハードディスク6台のうち、東芝製・Seagate製がこわれ、HGST製はNASのOS用起動ドライブと化したので3台(東芝・STx2)に減りました。
東芝をメインで使う事になりそうだな
なんかのタイトル風に命名:
真冬の夜のディスク~NASと化した外付け先輩~
返信 (2)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
SSDはKIOXIAとかWDとかMicronとかの一流メーカーのやつを買って長く使い続けることが良いのか、志那のよくわからない3流メーカーの激安QLCを使い続捨て感覚で使うことが良いのか、どっちなのかな?
返信 (0)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
まだコメントはありません。
MSN(www.msn.com)
やっぱり違和感を感じる人はいるんやね
返信 (0)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
まだコメントはありません。
サーバーはシャープのアドバンスドコントローラーで、茄子にします。
返信 (0)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
まだコメントはありません。
今日は自宅にサーバーを設置しました(個人的に)。
暖房のせいで乾燥して目が痛くて買ったけど1か月で潰れた加湿器の部品で振動対策もできた。
エコやね
返信 (0)
返信する(フォームを表示)
ログインしないと返信できません。
まだコメントはありません。
これ指摘したr((略
投稿日:2025-03-21 16:52:18
コメントID:4054